Loper講師資格取得


 

ありがたいことに、全国いろんなところから、ワークショップを開催してほしい!とお声をたくさんいただいています。

靴を作るって大変そう。

みなさん最初はそう言われますが、Loperの靴作りは、実際に作ってみると、意外と誰でも簡単にできるんです。

 

  • ハサミや、針やペンなど、簡単に手に入るレザークラフトの道具のみで本格的な靴を1日で作ることができます。高額な機械、道具を購入の必要もなく、後片付けは掃除機で革や糸くずを吸い取るだけ。
  • 接着剤などを使用せず組み立てる構造なので、万一間違えてしまっても何度でも作り直すことができます。はきつぶしても自分で修理をすることだって出来るんです。
  • 通常靴作りにはたくさんの接着剤を使うため、作業中の匂いがとても気になりますが、Loperのワークショップでは接着剤不使用のため、ご自宅のリビングで開催することもあるんです。

Loper講師の資格を取るとできること。

 

1.ワークショップを独自開催できる。

2.完成品Loperを販売できる。

3.道具、材料購入先の情報共有できる。

4.Loper商品を会員価格で購入できる。

5.Loper講師交流会に参加可能(オンライン)

 

利用規約などは、随時変更になる可能性がございます。 


現在Loper講師として活動されている方も、みなさん最初は参加者さん。

 

Loperの靴作りの楽しさにハマり、自分の靴を作っていくうちに、周りのお友達から

「私も靴作りをしてみたいからワークショップを開催してほしい。」という要望を得て、お教室を開講しているかたがほとんどです。

 

現在活躍中の、Loper講師


 

Loper講師になるには?

Step1.

3足以上制作(ワークショップでの制作、キットを使って独自制作どちらも可)

 

Step2.

審査作品を提出して、審査を受けましょう。

お申し込みはこちらから。

審査後、作品をアドバイスとともに返却。

返却された作品に不合格作品があった場合、作り直しをして再提出。

Loper認定講座 オンライン講習参加  

参加者さんの足にあう靴のサイズを選ぶ方法をオンラインで学びます。

ワークショップの開催の方法や流れなどを学びます。

サイズサンプルを4足作成をします。その後、作品審査と質疑応答を経て、loper講師資格取得いただけます。

 

 日時 審査に合格された方は、ご希望の日を相談した上で、個別に講習会を行います。
申し込み費用

22,000円(税込)

申し込み費用には、ワークショップ開催時に使用する試着サンプルシューズを作るソールキット4足分の費用(22000円相当)が含まれています。

この4足のソールを使って、自分が講師としてお教室で教えたい靴を実際に作って準備をしましょう!

 

2025年4月1日に価格改定を予定しています!

22,000→55,000円

講師資格取得費用 22,000円

ソールや革などの購入に充てられるクーポン 33,000円相当支給

 

 

 

 

Step3.

  • 試着サンプル制作
  • 道具の準備
  • 写真撮影
  • 材料の仕入れ

 

Step4.

ワークショップ開催。

 

Loper講師になった後、どんな費用がかかるの?

 

1.ソールや革など、材料をLoperから購入する場合はその費用がかかります。

2.ワークショップをする場合、道具購入費用(ひとり分10,000円ほど)ががかかります。

3.有料型紙を使用してお作りいただく場合、型紙費用が都度発生します。1型500-1000円ほど。

3.ベーシック型紙は、最初の1年は無料でご使用いただけますが、一年以降は使用料金がかかります。(一つ550-1100円ほど)



わからないことや困ったことがあれば、Loperチームがサポートしますのでご安心くださいね。